このレッスンでは WordPress の テーマディレクトリから― 新規にテーマを選んでインストールする 方法について解説していきます WordPress の管理画面から WordPress が提供している― WordPress のテーマのディレクトリに アクセスすることができて そこに登録されている テーマを選択して こちらの自分の WordPress の中に インストールしてくることが 可能になっています 今回はそのやり方について 見ていきましょう 今画面に表示されているのが テーマの一覧画面となっていますね このテーマの一覧画面の中の こちらの「新規追加」― というボタンをクリックします するとこのような画面が 表示されてきました これが WordPress が提供している WordPress のテーマの ディレクトリとなっています このテーマのディレクトリには 世界中からたくさんの WordPress の テーマが登録されています その中から自分が作成しようとしている ブログやウェブサイトに適した― テーマを選んでインストールすることが できるわけです それでは試しに1つ テーマをインストールしてみたいと思います まずはこちらのツールバーの部分です こちらのツールバーから 様々な形でそのテーマを探すことができます 例えば今回はこちらの「人気」を クリックしてみましょう するとこのように人気のある WordPress の テーマの一覧が表示されます そしてこのように既にインストール済みの テーマに関しては このような形で「インストール済み」 と表記されてきます それでは今回は― こちらの「Twenty Eleven」という テーマをインストールしてみましょう インストールしたいテーマが見つかったら その「インストール」をクリックします するとこのようにテーマの詳細とデザインを 確認することができるようになっています それではこちらの「インストール」ボタンを クリックしてみましょう するとこのように WordPress の テーマのインストールが始まります 完了するとこのように 「テーマ Twenty Eleven 2.1 の インストールが完了しました」― と表示されます ちなみに今回は表示されませんでしたが 通常 「インストール」というボタンを押した後に― FTP 情報を聞いてくる画面が表示されます このインストール機能を利用するためには WordPress が設置してあるサーバーの FTP 情報が必要となりますので 予め準備しておくようにして下さい それでは管理画面の中の テーマ一覧画面を見てみましょう するとこのように先程インストールした この「Twenty Eleven」― というテーマが表示されてきましたね これが WordPress の テーマディレクトリからの― テーマのインストール方法となります ちなみに先程のテーマの「インストール」 ボタンをクリックした後に 画面上に 「wp-content directory が見当たりません」― といったような内容のエラー文が でてきて正常にインストールできなかった時 この場合は WordPress を初めに インストールした際に作成した― wp-config.php ファイルを修正すると 解決できる場合があります それでは wp-config.php ファイルを エディタファイルで開いてみます これがその wp-config.php ファイルを エディタで開いた状態です インストールの際に エラーがでてしまった場合は こちらの部分 この1文を― この wp-config.php ファイルに 追記するようにして下さい 追記する場所はこちらの 「編集が必要なのはここまでです」― のすぐ上辺りが良いでしょう このように記述してファイルを 保存することによって 先程のインストールのエラーが 解決できる場合がありますので 参考にしてみて下さい 以上でレッスンは終了です 今回は WordPress のテーマディレクトリから 新規にテーマを選んで― インストールする方法について 解説いたしました