このレッスンではソリューションギャラリーを 使用して簡単にプロが作った カスタムレポートを活用する方法を ご説明します 項数も削減できますし 積極的に活用してみましょう ソリューションギャラリーはとても簡単です まずカスタムレポートを作ろうということで 上の「カスタム」メニューを押して 右の方に「ギャラリーからインポート」 というのがあります こちらをクリックします するとプロが作ったレポートが たくさん並んでるんですね 「人気順」や「評価の高い順」に 並び替えることができます そしてこちら「インポート」を してもらうといいんですけれども 残念ながら英語のレポートもとても多いです そこで日本語を検索するには 一つの方法ですけども 「です」と入れて検索してみましょう そうすると日本語になってくれます こちらあとは読んでもらって欲しいレポートを インポートしていくという形になります 作成者の人でよくレポートを上げてくれる人で 有名な方もいらっしゃいますので そちらの方を信頼して 見てみるという手もあります 今回はこの「参照元とURL」を押してみます インポートしてみます するとどちらのサイトに入れますか となりますのでこちら選らんでもらって 通常はこのままでいいです 「作成」です すると早速レポートが表示されてくれました どのようなものであるかというのは この「編集」メニューを押して こちらに並んでいる通りのもの になってるということですね レポートになっています どこに入ったかというと 普通に「カスタムレポート」の中に うまく入ってくれました これぐらい簡単に使えるんですね またソリューションギャラリーというのは カスタムレポートだけではなく他にもあります まず1つが「マイレポート」の中に 「新しいマイレポート」 とするとこちらに 「ギャラリーからインポート」とありますね これはマイレポートを作ってくれている人も 沢山いるのでこちらからインポートできます またセグメントに対してもあります こちらセグメントを今まではこの 「システム」や「カスタム」というところで 自作したり選んだりしていたところが 「ギャラリーからインポート」 というボタンがあります こちらをクリックします するとやはり 有名な方が作ってくれたセグメントが インポートできますので こちらからインポートし あとは似てますね 早速保存し 入りましたので使っていくことができます レポートに戻りセグメントの中に先ほどの これ検索できます 入ってますね インポートしたものを適用すると すぐ使えるということになっています このようにしてギャラリーを使うと わざわざ自分でたくさん作らなくても 有名人が作ってくれたもの 当然誰でも公開できるようになっていますので 取捨選択はやってもらえたら と思うんですけれども そういったものが 気軽にインポートできますので ぜひ活用してみてください 以上このレッスンでは ソリューションギャラリーについて ご説明しました