このレッスンは MOZ Open Site Explorer というツールを使って 被リンクの詳細データ これ 自社サイトでも他社のサイトでも どこでも使えるのですが その詳細データを 確認する方法を伝えさせていただきます まず この MOZ Open Site Explorer を開いていただくと 一番上のこちら こちらに URL を入力する白い箱がありますので こちらに対象となる URL を貼り付けます そして この右側のブルーの Search というボタンですね こちらをクリックします そうすると このサイトに対して 貼られているインターネット上のリンクが こうずらっと出てくる訳ですね 出てくる訳です 上に戻りますね なのですが このリンクの中で有効なものと そうでないものというのがあったり 色んなこの詳細に分類ができる訳ですね それをこの分類して見ていこうという所ですが 特に 見ていただきたいのは この Link Type というところ 今 これ all links という風になっているので とにかく このページに貼られている サイト 貼られているリンクが どんどんこうやって並んでいる訳ですね ずっと下に行くと 並んでる訳です これを上に戻りまして この all links のところを クリックすると 色々選択ができます できるのですが 見ていただきたいのは 例えば この only follow というところ こちらをクリックします そうすると 有効にリンクとして 登録されているサイトだけが抽出して 出てくるということです このページの場合はここに数が書いてますね 1-11 Inbound links と Inbound links ということは こちらに向かって来ているリンクのことです それが 11 ありますよということでずっと この 11 個のサイトが分かる訳ですね 逆に リンクは貼られているけども nofollow というタグが 付いているリンクが貼られている場合は 表面上はリンク貼られているのですが この SEO として Google の 検索エンジンからみて リンクとしては認められていない というリンクもあります というのが もう一度 この Link Type の所をクリックして クリックしますね ずっと下に行きまして only rel=nofollow というのがあります こちらをクリックします そうすると この nofollow というタグ 有効でないリンクが ずっと出てきます なので これはブログサービスとかによっては そのブログからリンクを貼っても リンクと認めないと いうタグが自動的に 貼られているケースがあります 無料ブログを使って SEO 対策をしよう ということでそこからリンクを貼っても この nofollow が付いていれば 全く無意味なものとなっちゃいますので それがどれ位あるのかというのを チェックをできるという事ですね 自社サイトの場合は そのせっかくやった SEO が効果があるのか無いのか というのを見ることができますし 他社サイトの場合は このリンクは付いているけれども リンクとして認められていない そういった紹介記事が 結構多いんですよね このサイトは という所も見たりする事もできます 色んな見方ができるのですが まずは ここで有効なリンク それと有効でないリンクが どれ位この見たいサイトに 貼られているのかというのをチェックしながら 自社サイトの SEO に役立てて いただければなというところです このレッスンでは MOZ Open Site Explorer を使って 被リンクの詳細データを確認する 手順を伝えさせていただきました