ここでは Adobe Premiere Pro の Lumetri カラーパネルで カラーホイールを利用して カラー補正をする方法について解説いたします Adobe Premiere Pro CC 2015 では 非常に多くのカラー補正機能が搭載されていて とても便利になっているんですけれども そんな中で割と個人的に好きな機能がですね カラーホイールなんですね 今回もカラーホイールが搭載されています まずこのクリップ ちょっとこれを カラー補正してみようかなと思います 今「編集」の画面ですので これを「カラー」に切り替えます ワークシートを「カラー」に切り替えて このクリップを色補正したいと思います そうするとLumetri カラーパネルの方 「カラーホイール」という項目があります 表示されていない場合は ここの項目ですね 「カラーホイール」というのをクリックすると カラーホイールが表示されます カラーホイールなんですけれども 中心の所をクリックすると 利用できるようになります 中心の所は現在の色を示しています このカラーホイールの場合 「ミッドトーン(中間色)」と 「シャドウ」と「ハイライト」 この3つが用意されています この中心部分の+(プラス)の部分に マウスを合わせてドラッグしていくと ドラッグさせた方に色がシフトしていきます 逆の方向にドラッグしていくと 色がそちらの方向にシフトしていきます 同じ様に「シャドウ」の部分も 「カラーホイール」の部分も ドラッグしていくと 色をシフトさせることが出来ます 同じ様に「ハイライト」も こんな感じかなというところまで 補正しておきますね さらにそれぞれのカラーホイールの左側には レベル調整のスライダーがあります このレベル調整をすることで 輝度を調整できます こんな感じで調整しておくと かなりメリハリがある映像に 変更することが出来るのかなと思います またカラーホイールの名前の右の所に チェックマークがあります これをオン/オフすることで 効果を確認することが出来ると同時に 「エフェクトコントロール」パネルの方ですね こちらにも「Lumetri カラー」 という項目が追加されています ここの所のfx ボタンをオン/オフする ことでも確認することが出来ます ここでは Adobe Premiere Pro の Lumetri カラーパネルで カラーホイールを利用して カラー補正をする方法について解説しました