このビデオでは麦を刈り取った後の畑を作成します。はいそれではですね素材の中の全部刈り取りが終わった後の写真があります。それをですねこのまあヘリコプターが作業した後のこっち側ですね、右側の方に合成して刈り取った後を作ってしまおうという作業を行います。はいではまず別途開いたこれですね、はいレイヤーをドラッグしてこっちに持ってきてドロップします。はい、で場所はですね、この畑のレイヤーがあってこれがありましたね、この奥行きを出しているペイントしたレイヤーがありましたけどそれの下です。それの1個下に入れることでこれにも同じような効果が出ますね。はい、そしてレイアウトしていきます。はい位置なんですが こうやって合わせてみるとですねこのラインがうまい具合に遠近感を表しているので大体合わせる場所が分かってきますね。自然な遠近感でこの手前の麦のところまで続いている形ですね、でですね終的にちょっとだけ半透明にして不透明度 50% にしてですね。で地平線の位置なんかを合わせていきます。こんな感じでずらしてくと見えていくので微調整してですね。はい、もうちょいこっちの方ですかね。こんな感じにしたら不透明度を上げてあげます。 はいそうするとですねこんな感じに合成ができました。ではこの刈り取り跡をですね、マスクで処理することによってこの部分綺麗に合わせていきます。ではまずこのレイヤーにレイヤーマスクを追加します。そしてレイヤーマスク選んだ状態で「ブラシ」ですね、はい「ブラシ」の中の「ブラシオプション」ですねこれを選んだら「ブラシプリセット」でカスタムブラシ」ですね選んでやってその中のこれですね、こっちの麦のレタッチをやったときと同じこのブラシを選んでそして角度をですね上向きに直して「シェイプ」のところで「角度のジッター」を調整してこうぐちゃっとさせてですね。はいで「間隔」を適度に調整してはいこれでやってみましょう。じゃあサイズを大きくしていってはい、そしたらですね、ここのちょうどラインがありますね機械が通っているところですね。このラインまで麦が生えているようにこのように処理してあげます。はいこんな感じではいちょっと拡大して見てみましょう。ちょうどですねここまで刈り取られていて何ともうまい具合に見えますよね。はいこの辺はまだ刈り取りが終わっていないといったところをこうやって作ることができます。そしたらですね、奥の方いらないところは残っているのでこういったところもですねついでにこれで削ってしまって、形が結構ラフなのでこっちの地形なんかもわりかし自然な形で処理できますね。 はいちょっと削りすぎたところは戻してあげて若干ですねこの辺の森が残ってるような感じでもいいかと思います。はいちょっとブラシサイズ小さくして塗りすぎたところは白にしてちょっと戻してあげたりですね。はいこのように微調整を行って最終的に自然に見える形にしてはいこれでズームアウトすると大分自然ですね。はいこんな感じでこっち側を麦を刈り取ったあとに変えることができました。