スライドプレゼンの途中で プレゼンターに注目させるには どうすれば良いでしょうか? このレッスンでは プレゼンターに注目させる方法を学びます では いきます プレゼンターに注目させる方法は 非常に簡単です スクリーンに何も表示させなければ良いのです スライドプレゼンテーションの場合 オーディエンスは ほとんどの時間 スライドが映されたスクリーンを見ています 逆にスクリーンに何も映っていなければ オーディエンスはプレゼンターに 注目するしかなくなるのです スクリーンに何も映さない方法は2つあります 1つはスクリーンを真っ黒にする方法です もしくは真っ白にするという方法です このやり方は指一本で OK なんです まず 真っ黒にするには B のキーを押すだけです そして 真っ白にするには W のキーを押せば良いだけです では 実際にやってみます まず B のキーを押します Black の B です これで真っ黒になります いきます 真っ黒になります こうなると スクリーンを見ていても 仕方がないので プレゼンターに注目します もう一度 B を押すと戻ります 今度は White のW です 押します W を押すと真っ白になります 何も映っていないので プレゼンターに注目するしかなくなります もう一度 W を押します はい 戻ります こんな感じです そして B と W の使い分けなんですけども 例えば B です B を押すと画面が真っ暗になるんです こうなると 会場自体が どちらかというと暗くなります 会場を暗くした方が効果的なのか? もしくは W を押しますと 真っ白になるので 会場が少し明るくなります 明るくなった状態で プレゼンターを見てもらった方が良いのか? そのあたりで B と W を使い分けします ということで このレッスンでは スクリーンを真っ黒や 真っ白にする方法を学びました スライドプレゼンテーションは プレゼンターとスライドが一体となって 初めてプレゼンテーションになります ですが ほとんどの人は ずっと スライド― スクリーンを見続けています 時にはプレゼンターに注目させて プレゼンにメリハリを付けましょう B もしくは W を押すことも 演出の1つとして シナリオに組み込んでおきましょう